アセットONLINE編集部

不動産投資

新築ワンルームマンション投資の否定論に対する反論と成功術7カ条

新築ワンルームマンション投資は、不動産投資の中でもメジャーな分野です。しかし、ネットの記事や書店で売っている不動産投資関連書籍などを見ると、「やめておいた方がよい」といった論調のネガティブな情報が多いことにお気づきの方も多いことと思います...
不動産投資

高すぎる中古マンションに注意!なぜ三為業者は「三為契約」を使うのか

不動産を売買する際、特殊な契約を交わすことがあります。その中で転売業者によく使われるのが「第三者の為にする契約」です。似たような取引は他の契約形態でもできますが、転売業者はあえて使おうとしません。その理由を知ると、初心者が中古物件に手を出す...
不動産投資

再建築不可物件投資がアツいと言われる理由、なぜ訳あり物件なのに魅力的なのか

投資目的で格安の不動産物件を探していると、「再建築不可」という注意書きを見つけることがあります。再建築不可とは文字通り、そこにある建物を取り壊して建物を新築することも、すでに更地になっている場合でも新たに建物を建てられない土地のことです。 ...
不動産投資

医師は不動産投資の失敗が多いって本当?高属性の人ほど要注意!

「医師」は簡単になることができない職業であり、高収入というイメージがあります。安定的に高い収入があるということはローンを借りる際にも有利なので、不動産投資において医師は有利な職業といえるでしょう。 ところが、有利な属性の医師が不動産投資に...
資産運用

老後資金の平均は5,304万円以上?足りないと思った方が不安を解消する方法

「老後資金はいったいいくらあれば安泰なのか?」 これらは多くの方が漠然と抱いている疑問であり、不安ではないでしょうか。2019年6月に提出された金融庁の諮問機関による報告書には「老後資金が2,000万円不足する」と記載されていたことが衝撃...
マーケット

逆イールドとは?ビジネスパーソンなら知っておきたい金利の話

金利は経済のバロメータだといわれます。では金利の上下はどのような意味を持っているのでしょうか。 2019年8月にアメリカの金利が逆イールドを付けたことが話題になりました。なぜなら逆イールド状態が現れた場合、過去の事例を見ると、いずれも景気...
不動産投資

不動産投資の節税メリットに欠かせない「減価償却・耐用年数・損益通算」をわかりやすく

不動産投資をはじめるには、「税金の基本を理解していること」がマストです。そのために外せない3つのキーワードが「減価償却・耐用年数・損益通算」。これらについてはネット上で数多くの解説がされていますが、難しい内容がほとんどです。ここではわかりや...
不動産投資

先行きが見えない世界経済 「金×不動産」実物資産への投資で防御力アップ

混迷する世界経済の影響で、安全性が高いといわれる実物資産への注目が高まっています。実物資産の代表といえば金や不動産です。しかし両者は性格が大きく異なっているため、うまく組み合わせるとメリットがあります。 実物資産は価値がゼロになるリスクが低...
不動産投資

街の魅力を見極める3つのポイント!投資や自宅など不動産の購入に活用

投資用のマンションや住宅などを購入するとき、資産価値の将来性にも目を向けたいものです。選択を間違えると、価値が下がり続ける「負動産」を買ってしまうことになりかねません。街の魅力は、動かすことができない不動産の価値を支える、最も注目すべきポイ...
税金

ワンルームマンションが相続対策に適している5つの理由

2015年の相続税改正により、課税対象となる人が大幅に増えました。もはや相続税は富裕層だけに関係する税金ではありません。そこで考えておきたいのが相続税対策です。特に、ワンルームマンションを使った相続税対策には、多くのメリットがあることをご存...
不動産投資

不動産オーナーに生命保険は必要か

不動産投資を行う場合、通常は金融機関から融資を受けレバレッジを掛けて投資を行います。そのときに検討する保険が、団体信用生命保険です。これは金融機関側からすると融資を受けている個人が亡くなった場合、生命保険会社から残債を受け取る仕組みです。以...
不動産投資

購入後、価格が落ちにくいマンション 下落するマンション その差はどこにある?

近年、分譲マンションの資産価値に「管理力」が大きな影響を与えることがフォーカスされています。なかでも特に注目されているのが「修繕積立金」です。これを正しく理解した上で、不動産投資を始めるのが賢明です。 修繕積立金不足は資産価値下落や追加徴収...
不動産投資

不動産投資の安定経営は「駅力」が決め手 最寄り駅の人気度をチェックする3つの方法

購入する投資用マンションの最寄り駅に「駅力」があると、安定経営がしやすくなります。特に初めて不動産投資をする人は、「駅力」を意識して物件選びをしたいものです。駅力の意味や、駅力のチェック方法を解説します。 駅力を構成する3要素 乗降客数、複...
不動産投資

住宅ローンで不動産投資 これが「アウト」と「セーフ」の境目だ

2019年5月、石井啓一国土交通大臣の会見において、住宅ローンのフラット35が不動産投資に利用されている疑いがあることが発表されました(2019年6月18日時点で調査中)。「なぜ住宅ローンで不動産投資をしてはいけないのか」と疑問に思う人もい...
不動産投資

割安・割高の指標。マンションPERとは

PER(Price Earnings Ratio)は株価の割安か割高かを判断する指標の一つで、株価が一株あたりの当期純利益の何倍になっているかを表します。 計算式は「株価÷一株あたり純利益」となります。例えば、株価が1,000円、一株あた...
税金

投資用不動産の売却時にかかる税額を知り、売るタイミングを見極める

不動産投資では、購入時や保有期間だけでなく売却時にも税金がかかります。どれくらい税金がかかるかを把握していなければ、実際に売却した後に驚くことになるかもしれません。手元に残る現金を最大化するためにも、売却時の税金について知っておきましょう。...
不動産投資

収益物件の事業収支計画作成とCF・PLの違い

収益物件のオーナーとして物件管理を行う際は、きちんとしたお金の管理が必要です。中長期に渡り利益の出る資産として保有するためには、一定期間ごとに物件の状況整理と可視化をすることをおすすめします。具体的には、「総事業費と借入金が適切な水準か」「...
不動産投資

収益物件を売却したくなった時に、自分でできること3つ

不動産の売却を検討している人にとって、不動産をより高い金額で売却する方法には興味があるでしょう。不動産は、高額であるがゆえに売却のタイミングや交渉の展開によって取引価格が大きく変動します。そのため、一層「損をしたくない」という心理が働きやす...
不動産投資

【不動産投資の住宅設備】エアコンの交換時期は?どれくらい費用をかけるべき?

新築マンションの場合、購入からしばらくの期間、部屋の設備交換はほとんど発生しません。しかし築10年を過ぎる頃になると、さまざまな設備の交換が発生しやすくなります。その代表はエアコンです。頻繁に使う設備のため、不備があると入居者満足を低下させ...
税金

賃貸経営をすると相続対策になる3つの理由

数千万円クラス、さらには億単位の資産を保有している方にとって、将来予想される相続は避けて通れない問題です。2015年の相続税改正では基礎控除が下記のように改正されました。 改正前:5,000万円+(1,000万円×法定相続人数) 改正後:...
不動産投資

不動産投資を始める女性が増えている理由と成功している人が多い理由

女性の社会進出が目ざましく、それに伴い結婚観や人生観にも変化が見られるようになりました。ビジネスの世界で活躍する女性が増えているだけでなく、投資の世界で結果を出している女性も増えています。その理由として、やはり「これまで男女間に機会の格差が...
不動産投資

東京は広い。エリア区分とそれぞれの特徴

「不動産を買うなら資産価値が下がらない東京23区がよい」という話を聞いたことがあるかもしれません。たしかに一理あります。具体的に購入を考えるにあたっては、23区の中でもさらに細分化してみるとよいでしょう。 東京23区のエリア区分 東京23区...
不動産投資

不動産投資スタートが、老後を本気で考えるきっかけになる理由

貯蓄や資産形成にまだ本気になれない……老後がはるか先の20代・30代の中には、このような感覚の方も大勢いるでしょう。そんな方々が老後をリアルに意識するきっかけの一つになるのが不動産投資です。20代・30代の資産形成の状況を確認しながら、なぜ...
税金

平成の30年間で税などの負担はどれだけ増加した?ビジネスマンも節税意識が必要な時代

この記事内でくわしく解説していますが、平成の30年間で税と社会保険料の負担は非常に重くなりました。今後、さらなる負担増が予想され「節約」だけでは限界があると言わざるをえません。負担増を生き抜くには「節約」に加えて「節税」意識が必要です。ビジ...
不動産投資

不動産投資でローンを滞納、さてどうなる?

1棟モノのマンションを買って億単位の借金を背負うこともある不動産投資。ローンとの関係は切っても切り離せません。滞納せざるを得ない状況にはなりたくないものですが、最悪のシミュレーションをしておけば、少しは不安が解消されるかもしれません。もしロ...
不動産投資

不動産投資に地震保険は必要?まずは基本を知ろう

内閣府の調査によると、2000~2009年にかけて世界におけるマグニチュード6以上の地震のうち20%が日本近海で発生しているとのことです。地震大国日本の地震リスクの高さを物語っています。そのため、不動産投資においても何らかの備えが必要となる...
不動産投資

不動産投資スタート時にかかる諸費用を総まとめ 忘れやすい要注意の項目は?

収益マンションを購入するときの諸費用は「物件価格の○%程度」といった表現がよくされます。しかし、これはあくまでも目安です。契約時や決済時に混乱しないよう「どんな項目があるのか」をしっかり把握しておきましょう。「各項目でいくら用意しておけばい...
不動産投資

30代サラリーマンの選択。マイホームと不動産投資、どちらを優先すべきか?

タイトルの問いに対する回答は、「不動産投資を絶対に優先すべき」と考えます。なぜなら、その方が資産形成をスムーズに進めやすいからです。これは、私たち一人ひとりの貸し出し上限である「与信枠」が影響を及ぼしています。とくに、サラリーマンの方は与信...
税金

サラリーマンも使いやすくなった「ふるさと納税」 税金が控除されるメリットを徹底解説

ふるさと納税がサラリーマンにとって利用しやすい仕組みに生まれ変わり、利用数が急増しています。なぜなら、これまで必要だった確定申告が不要になったからです。また、返礼品にスポットがあたることの多いふるさと納税ですが、所得税・住民税の控除できるこ...
不動産投資

不動産投資の「勝った」「負けた」はいつわかる?

株式投資やFXなどに投資したことはあるでしょうか?ああいった金融商品投資の結果はわかりやすく、売却・決済した瞬間に損益が確定します。では不動産投資の場合、勝ち負けはどうすればわかるのでしょうか? 目先で損が出ていても、ローン返済後に取り返せ...